コンセントを差すだけ!工事不要!Wi-Fi【SoftBank Air】
どうも。
僕は今、歌の力を感じています。
2020年3月、コロナウイルスへの対処として日本で緊急事態宣言が発令されて1年以上が過ぎました。
ただ依然として状況はひっ迫しており、ほんの数年前の生活が嘘のような時代になっています。
悲しく悔しいのはコロナ禍の中で多くの犠牲が出てしまっていること。
芸能人では国民に愛されてきた志村けんさんや岡江久美子さんなどもそうです。
また直接的でなくとも、負荷がかかり精神的に追い込まれ命を亡くした方も本当に多い。そんな現代社会の中で今必要なのは「心の安らぎ」だと思っています。
子供、学生、社会人それぞれに何かしらの不安や憎しみ、怒りなど抱えきれないストレスを感じ生活している人は、ほんの少しだけ一人の時間を作り「音楽」を聴いて欲しいです。
この文章を書いている今、少し懐かしい曲だけをセレクトし僕が生きてきた過去を頭の中に思い浮かべ、様々な感情を抱きながら歌を聴いています。
僕は36歳なので主に1990年代~2000年代の歌ばかりなのですが、昔聴いていた時の感情や思いとは違い、成長した今だからこそ感じられる「言葉にできない何か」が体中を駆け巡っており少し不思議な感覚が。
ただ一つ言えるとすれば、「感情に素直な自分」がいること。
ちなみに今僕が聴いているのは
・Mr.children(GIFT、Sign、しるし、抱きしめたい、花の匂い、くるみ)
・MISIA(Everything、逢いたくて今、忘れない日々、果てなく続くストーリー、つつみ込むように、アイノカタチ)
・宇多田ヒカル(First Love、Final distance、花束を君に)
・JUJU(やさしさで溢れるように、東京、奇跡を望むなら、この夜を止めてよ)
・手嶌葵(明日への手紙)
・今井美樹(Pieace of my wish)
・HY(366日)
・Kiroro(未来)
・柴咲コウ(かたちあるもの)
・元ちとせ(ワダツミの木)
・Yuna Ito(Endress story)
・AI(Story)
・ドリカム(未来予想図Ⅱ)
・GREEN(キセキ)
ここに挙げた以外にも現在進行形で、かれこれ2時間以上はひたすら歌を聴き続けています。ただの暇人なのかもしれませんが。。。
どれも好きな歌ばかりで、聴いていて本当に落ち着くとともに何故か涙が溢れることも。比較的バラード調が多いのは深夜帯であることと僕の好みということもありますが、アップテンポだとなかなか歌詞が入りずらいのかなと思ったので。
というわけで、こういった歌を聴いていて歌詞に注目していると、ふと懐かしい友人や家族、先輩、後輩、そして過去の自分といった僕の人生で出会った人のことを思い出し、直接会うことは出来なくても頭の中で再会出来たりもします。
もちろん中にはすでに他界している人もいるので、すごく感情を揺さぶられるのが分かったり。
そうしているうちに、最近現状から逃げ出したいと思っていたネガティブな感情が自然と生きるという前向きな気持ちに変わっていました。
そこで気づいたのは、「感情を吐き出す」こと。
楽しかった、嬉しかった、悲しかった、悔しかった。
どの感情も「~た。」と過去形で現実逃避しているだけのように思うかもしれませんが、そうではないと思います。
過去の思い出は現代社会に疲れ、いつの間にか忘れていた自分本来の感情を呼び覚ます大事な役割があるのではないでしょうか。
だから過去をより鮮明に、感情的に思い出させ「生きる力」を与えてくれるのが「歌の力」だと思うのです。
もし何かに悩んでいたり、不安や悲しみ、大きなストレスを感じているのであれば、一度自分が好きな歌を一人で聴いて欲しいなと思います。
さすがに少し眠くなってきたので就寝したいと思います。
「今」は明日には「過去」になる。過去は生きている証。
ではでは。
https://blog.with2.net/link/?id=2062932
========================================
コンセントを差すだけ!工事不要! Wi-Fiで家中ネット使い放題【SoftBank Air】 《特徴》 ・下り最大 1Gbps ・月間容量 制限なし ・最短3日で利用可能 ・64台同時接続可能 ・優先接続対応 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H7LLC+EJXH4I+4MTU+5YZ77
========================================